本文へスキップ

「前髪の割れ」と「くせ」をカットで改善できる美容師

TEL.03-5794-8072

東京都渋谷区恵比寿南1-16-12 ABCMAMIES 5F

王ヶ頭ホテル

 


2016.03.04
「とても素敵な場所に社員旅行に行ってきました」


ありがとうございます!
3月1日に社員旅行に行ってきました!


場所は長野!!




なかなか渋い!



長野県の松本城に立ち寄り




お城を見させていただいた後





王ヶ頭ホテルという素敵なホテルに行ってまいりました!

特別車でしか辿り着けないという
魅惑な山小屋的ホテル!!!



目指すは標高2,000メートル
この日はマイナス15度の極寒の秘境の地!

乗り込んだバスも

強烈に揺れる!
跳ねる!
弾かれる!!




バウンスがすごい!!


僕たちは後ろでも酔わないので、皆さんにお譲りしたのですが・・・


前田君は必殺の
車酔い男・・・


余裕の補助席です(笑)




そんな悪路の中を1時間半ほど走りながら…






王ヶ頭ホテルに到着!




とこれは
ネットからの写真ですが

実は・・・


この日は

吹雪で(笑)




完全にホワイトアウト状態で!!!




前すら見えない!!!


すごい場所です!!


でも

こんな吹雪でも
外で思い切り楽しんでください!

と言ってくれるホテルの気楽さは
逆に安心を感じましたのでね!


こんな場所ですから
当然、相撲とかし始めますよね!!


ホワイトアウトで
いきなりの

小野の山 対 前田フジ



はい

あっという間に
前田フジの負け






いつもこらしめられてる恨みを晴らすためにと

喜早錦 対 小野の山&前田フジ

1対2の対決!!

超下克上!!

この二人、何をしても僕には勝ったことが無いやさおとこです!!


体重的にもハンディ背負ってますが
喧嘩無線無敗の山極無双の僕!


前田フジは

「佐賀牛で鍛えた足腰!!」

とか何とか言ってましたが






はい



前田フジ
余裕でつぶします(笑)

なんで投げられるんだ?(笑)



小野の山も

雪で遊んできたキャリアは負けませんよ!!!

と叫んでいましたが

こんな男一人余裕すぎます。

瞬発力と雪場を活かし!!





抱え込んで抱き上げて











潰し倒しました!!(笑)


てゆーかこの天地がわからない画像がすごい!!!


いや~

こんな所で相撲とるのは良くないですね!!

標高が高すぎて
めちゃくちゃ息が切れましたよ!!!

酸欠になりそうで危ないです!!!



勝った僕は
しっかりとマッサージをしてもらいましたね






翌日は晴れたので
その時の景色を↓






こんな秘境の地で一泊の時間を過ごしたのですが

お客様のほとんどはご年配の方!!


結構渋い旅先に感じますので

なにが目的で行ったんですか?

と聞かれる事が多かったのですが


その答は!!

自分たちにとって
何か新しく身につくものがあったらいいな!


との事でセレクトしました!


その魅力はなんなのか?

こんな秘境の地なのに
予約が取れないほどの人気

ほとんどがリピートとご紹介のお客様で成り立ち

そこにある景色はもちろん

迎えてくださるスタッフの方の姿と環境

それらに何が答えとしてその成果に導いているのか?

そこを感じるためにセレクトしました!


いわゆる、学びの旅です!






学ぶために
スタッフさんとの会話ももちろん
その地の魅力をいろんな目線から感じてみるのですが

何より大事なのは
体感するためにも全てを自然で受け入れ

自分の感受性と、
そこにある答えのマッチングをナチュラルに受信することだと思っています!



学ぶからと言って意識を気張らずに
ホテルでおもむくままに過ごし
その地で感じた良いことをアウトプットできるように!

アンテナは勉強という意識と
癒されるという時間との両立


そんな感覚の社員旅行にいたしました!


そして、
そこにある答えをもとに自分たちに置き換え、
足りない事に気がついたならば反省と改善。

自分達が勝る部分があれば自信を持ち

同じ部分があればそこからの進化を想像したりと

そんな時間になることができました!



そんなわけで
ご興味ある方もたくさんあるかと思いますので

ホテルはこんな感じでした!

という部分を少しだけお伝えできたらと思います!



冬は一面雪景色!



ゲレンデにはない圧倒的な空間で
周りにも何もなく

日によっては雲海も見えるという素敵な場所!



そんな山から見える一年を通した景色のスライドショーが夜に開催され




とても素敵な場所なんだなと実感!





ここのホテルではゆったり過ごすというより
ちょっと忙しい感じに過ごします!

夜は星空を見に行くツアーがあったり

雪上車で絶景ポイントに連れて行ってくれたり

スノーシューで探索したり!

いろんなイベントで楽しませようとしてくれます!



まずは
とにかく、
「ここは山奥なのか?」

というほど料理が美味しい!!!!


これを
「美味しくなかったね。。」

という人はゼロだと思うほどのレベルです!!


こんな美味しいのはない!




この日は星が見えなかったので




宿泊者全員で輪投げ大会!!

みんなが応援しあう素敵な空間に仕上げてくれるのは
スタッフの心遣いからなされるものでした!!

面白おかしく進行してくださる運営には
本当に勉強になりました!!


時間が来ると
シャンパンでお迎えとか





ホットミルク飲んだりとか




朝になれば

朝陽を楽しんだり







この日の朝は曇ってしまい、1時間ほど外で待ちましたが

これといったチャンスはなかったです!



かなり待たされて
凍え死にそうでしたね








残念!


だからこそまた来たくもなりますよね!



仲間がいるから全て楽しいんですけどね!



そして

雪上車で丘まで連れて行ってくれたり










なんだかすごい景色






お昼は

スノーシュー
と言って

カンジキのようなものを履いて
雪山を堪能するのです!!





もう最高ですよね!

何にもない空間で
新雪の足音がしびれます!!


カンジキのようなものを履いていろんなこともをしたり!



見たこともない木を見たり






とにかく白いんです!!





こちらのホテルの1つの特徴は


好きなように
好きなだけ過ごしてみてください!

てのが1つのコンセプト


都会から離れ
自然に戯れながら
童心に戻れるような場所


そこが好きだから勤めてらっしゃるスタッフが集まっていることもあり

輪投げ大会の時などはスタッフはもちろん
泊まっているお客様全員で応援しあっていたり

僕たちにも笑いを求めてくださったり


誰もがフェアで
笑顔になるために来ている

そんな空間でした


それを作り上げているのは
やはりスタッフ。


どんな感じなのか?

といえば

けっして
言葉遣いや接客がいいという感覚ではなく

気遣いが行き渡るような
洗練された接客でもなく

かといってフレンドリーっていう感覚でもない。

好きなようにさせてくれるところに
背中を押してくれるような存在です!


まさに、山小屋なんでしょうね!!


その一人一人の個性のような

人というものがまず先にあるのです!

きっと裏側では計算されたものがあるのでしょうが

そのあり方は
僕にとってもすごく共感できましたし


僕自身のスタイルでもあると思ってます。


これはおこがましい話ですが

僕は
美容始めた頃から

リピートとご紹介、自分の発信のみで美容師として成果を上げていく!と決めていましたからこそ

リピートの難しさや
紹介の難しさはどの美容師よりも感じていると思っています。


そして、それを体現している自分の視点から感じさせていただくとすれば


まさに
「絶妙な距離感!」

それを感じましたし

これが
とても大切なことなんだなとあらためて実感しました!



僕は美容師ですから
お客様の要望に乗りながらリアルに髪を切り
そこの評価と人柄のみで勝負してますので
さらなる厳しいジャッジの目に晒されてると実感しています。

そのジャッジは自分にも鏡で見ていますので
日々足りていないな。。

と反省の方が多い毎日です。

もちろん、反省したことは必ず次回には改善していますが

気が付いていないこともたくさんあるのだろうと

自らの行いに
辛口ジャッジしております。


そんな自分を客観的に確かめるためにも
こういった
実力のあるサービスを受けに行く事が多いのですが

この旅の結論として

王ヶ頭ホテルのレベルは
とても素晴らしく


また行きたい!と思わせる場所でした!


そこにある本質的な魅力は皆様が生で感じて欲しいです!


あえて
「ここでもしも勤めていたのならば?」
と、自分の感覚で比べ評価として言いますと


自分なら
ここでこうするな!(正解、不正解は別として)

という点もいくつも垣間見れました!

サービスをしている人間として
ここの感覚がすごく大切だし

必ずしも自分が正しいわけでもなく
そこに自信を持つことなんてのはないのですが。
自分だったらと置き換える癖があります。


そしてその答の先にはきっと
そこだからこそのコンセプトに合う振る舞いなのだろうなと。

そこだからこその考えから大きなものが見えました!

お湯の温度然り、部屋の温度然り
言葉遣いや説明
それぞれの個性や料理。

そしてサービス面


山の奥にあるホテルだからこそのコンセプト

ここが1つの筋を通った空間でした!


なので是非見てきてください!

本当にオススメです!


そしてそして

僕たちのbelog chez vousも同じく

お客様を迎えるにあたり

コンセプトが存在しています!

そのコンセプトが1つきちんとまとまってるからこそ

「どう振る舞うべきなのか?」

が見えてきます。


やはり
どの職業でもそうでしょうが


自分たちの大切にしているコンセプト

これをしっかりと持ち
信念とともに継続し

実行と成果を上げていくことなんだなと
改めて勉強になった時間でした!



また1つ
自分たちが大きくなれた旅行をさせていただき
本当にありがとうございます!


貢献度の高い旅行になれるのは
皆様の笑顔があってこそ!!

そして、そんな事を大切に思ってくれるスタッフがいてこそなんですよね!


その時間を真面目にお客様に貢献したいと思っているチームです!


1つでも何かのプラスの変化、今日から起こしていきたいと思います!


本当にありがとうございました!






本当楽しかったです!



PS
駅にて今期の祈願をかけさせていただきました!!




僕は今期の祈願は

「連勝」


自分の決めたことや
一つ一つ
1秒1秒に過去よりも勝っていきたいと思っています!

本当にありがとうございました!!







LINE@もぜひご登録を!
 'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
 
アメブロも日々更新中! 
 





 








   
   






















ー プロフィール ー

1977年生まれ 喜早 純也 belog chez vous代表。
2008年よりbelog を設立。2013年にはbelog chez vousの名で拡張リニューアル。
代官山・恵比寿においてトップサロンとして牽引中。
撮影からサロンプロデュース、シャンプー&トリートメント製作、へカタログ出版、教育、美容師としてもコンテストなど数々の名誉を受賞し、あらゆるジャンルをマルチにこなす。サロンホームページ、こちらのホームページもすべて自己プロデュースで製作。 
自分の声と自作のみで表現することに徹底し、お客様に「正直な生の声」として信頼をいただけることに努力しています。
技術では一人一人の髪質や骨格、ライフスタイルに合わせた独自のオートクチュールカットで、出会えた全てのお客様に満足と発見をお約束するスペシャルスタイリストです。





SALON imformation

■年中無休■

 火曜~金曜日 12:00~22:00 (最終受付20:30)
 土・日曜日  10:00~21:00 (最終受付19:30)
 月曜日・祝日 11:00~17:30 (最終受付16:30))
 ※喜早の休みは基本的に水曜日となっております。

 サロンホームページ
 アクセス
 メニュー
 スタッフ紹介
 

 TEL.03-5794-8072
 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-16-12
 ABC.MAMIES 5F
 mail@hair-belog.com